やり方の解説ではなく、ただの雑談、苦戦した日記です、
予めご了承ください。
前回に引き続き、

SSL設定してから、やることやってる最中 その1 サイト内URLの変更
http://~がhttps://に変わるSSL設定してからまずやったことはサイト内のリンクを例えば 前の記事を見てね~ http://私の記事URLになっているところをsをつけてhttps://にすることを全部やること。画像に自分のサイト...

SSL設定してから、やることやってる最中 その2 Search Consoleを設定
その1の続きSSL設定してから、やることの1つもし グーグルのGoogle Search Console を使っているのであればhttps://サイトURLも登録。それで以前登録していたhttp://の登録は、よくわからないので^^;一応、...
http://自分のサイトURLだったものをSSL設定して、
URLがhttps://になってからやったこと。
http://自分のサイトのURLにアクセスがあった際、
自動的にhttps://に繋がるようにする、
そのためにすることが
http://自分のサイトにアクセスがあった際、
自動的にhttps://自分のサイトに繋がるように
.htaccessに書く。
.htaccessの編集とは、どこから行けば、どこに書けばいいのかも
わからない^^; 困った、そして
私が使っているのはエックスサーバーだったこともあり、
エックスサーバーと契約したユーザー名で、
エックスサーバーのHPから、ファイルマネージャーにログインしたら
.htaccessの編集画面が出てきたので
そこに直接記述したら、どうにかなった。
コード?タグ?html?なんて呼ぶのかわからないけど
.htaccessに記述した内容は、
https リダイレクト .htaccess 等の言葉で検索して
出てきたサイトをいくつか見させていただいて
参考にさせていただきました。
そのコードを.htaccess編集画面の1行目に入れたら
試しにhttp://自分のサイトURLにアクセスしてみると
https://自分のサイトURLに飛ぶようになったので
これでいいかなって思っています…
コメント