SSL設定してから、やることやってる最中 その2 Search Consoleを設定

ネットやパソコンについての勉強メモ

その1の続き

SSL設定してから、やることやってる最中 その1 サイト内URLの変更
http://~がhttps://に変わるSSL設定してからまずやったことはサイト内のリンクを例えば 前の記事を見てね~ http://私の記事URLになっているところをsをつけてhttps://にすることを全部やること。画像に自分のサイト...

 

SSL設定してから、やることの1つ

 

もし グーグルの

Google Search Console を

使っているのであれば

https://サイトURLも登録。

それで以前登録していた

http://の登録は、

よくわからないので^^;

一応、削除しないで

スポンサーリンク

そのままにしています。

 

所有者であることの認証、みたいなやつは

私は、サイト追加→https://自分のサイトURLを入力→

その他の方法→htmlタグという方法でやっているので

自分のサイト側は http://~でやった時に設定してあるので

ただ、その他の方法→htmlタグを選択して

確認ボタンを押すだけで完了できました。

その後、追加したhttps://のサイトマップ送信やターゲットとする国の設定等、

http://時代に設定したことを、https://で登録したほうにも設定。

 

他にも色々やることはあるんだけど

全部一度に、こなそうとすると

挫折するので^^;

とりあえず今はここまで。

コメント

タイトルとURLをコピーしました