DCB_ASSOCIATIONって何!? (解決済み Google Playのキャリア決済の審査に送信するSMSなので安全、そして8023とは何か

DCB_ASSOCIATIONとは?それが何であるかの答えについて書いた記事 ネットやパソコンについての勉強メモ

私の使用端末はドコモのandroidスマートフォンなので

ドコモ決済での説明になりますが

androidスマホを使用しているとGoogleプレイを利用することが必然的となり、

ドコモ(docomo)の他にKDDI(au)、ソフトバンク(softbank)、Mineo(マイネオ)も

Googleプレイのキャリア決済関して参加キャリアとなっておりますので

同様のことが起きる可能性があります。

私の使っているドコモのスマホの

SMS(ショートメッセージサービス)の送受信メッセージ欄に

dcb associationという身に覚えのないメッセージがありました。

なにこれ、送った覚えもないし受け取った記憶もないし

しかも私が送信したことになっているらしい!?

DCB_ASSOCIATIONが何なのか、わからなくて焦った

えっなにこれ、ウイルス?ハッキング?遠隔操作とか?

って不安がよぎったけど、

dcbassociationは怪しいものでも危険なものでもなんでもなかった。

スポンサーリンク

DCB_ASSOCIATIONとは何か。どうして知らないうちにdcb_associationにSMS(ショートメッセージ)が送信されるのか、その原因

アンドロイドのスマートフォンやアンドロイドタブレットを使っていると

グーグルプレイを利用しているので

  • グーグルプレイでお支払方法をドコモ決済のケータイ払いに設定したり
  • Google Playで何かを買ってケータイ払いに設定した時など

スマホでキャリア決済を選択した時

あなたはケータイ払いを選択出来るか

今、審査していますみたいな内容が表示されて

1~2秒後に、審査通過、選択可である旨が出るんだけど

(私は携帯電話料金の滞納は一度もしていないので、もちん審査は通ります ^^;)

その時に、審査のために自動的に送られるメッセージが

DCB_ASSOCIATIONというメッセージのようです。

何も購入していないのにメッセージが送信されていた場合は

GooglePlayを利用して

ドコモ決済(ケータイ払い、キャリア決済)で何かを購入した際に

メッセージが送信されるのはもちろんのこと、

何も購入してなくても、お支払方法をドコモ決済に

設定できるかどうか試してみただけで出るようです。

私自身、何も購入していなくてもメッセージが送信されていました

何も購入せず、ケータイ払いに出来るのか試してみただけの私も

DCB_ASSOCIATIONへのメッセージが私から送信されていました。

正常な動作のようです。

審査をした事実があれば心配しなくても大丈夫。

Googleプレイでケータイ払いを経て何か購入した、

もしくはケータイ払いに出来るのか試してみた、という

事実がある際は、dcb_associationに送信したSMSがあっても

それが正常なので問題ありません。

Androidスマホを使っていると勝手にSMSを送信されたように感じてしまうかもしれませんが、キャリア払いを選択するというリアクションをこちらが起こした結果、DCB_ASSOCIATIONにショートメッセージが送信されています。

Google Play公式ヘルプにもDCBもしくはDCB_AssociationというSMSについて説明があるので安心です。

こちらのGoogle Play公式ページの、

Google Play でご利用いただけるお支払い方法 - 米国 - Google Play ヘルプ
Google Play のアプリやデジタル コンテンツは Google アカウントに保存されているお支払い方法で購入できます。初めてのご購入の場合は、ご利用になったお支払い方法が Google アカウントに追加されます。 お支払い設定の更新...

キャリア決済という項目にも書いてありますので安心です。

GooglePlayアカウントのキャリア決済登録をした時に

DCBもしくはDCB_Associationにメッセージが送信されることがあるようです。

+496966100101という番号は何?どこの誰?

DCB_Associationの電話番号のようなものが+496966100101です。

キャリア決済が出来るかどうかの確認のためにDCB_Associationに、

こちらからSMSを送信することは正常な動作なので

SMSを送信した日時がキャリア決済を選択した日時と一致していれば

心配は不要です。

私自身もこちらの番号に送信されていましたし、

インターネット検索でこの番号を検索すると、

他の方も同じ番号に送信されているようです。

余談ではありますが、sms 8023とは何か

dcb smsとかdcb_association smsとか

dcb_association関連を検索するとなぜか、8023という数字が

検索候補、関連する検索キーワードに出てくるのですが

8023ってなに?って疑問については

こちらの方のQ&Aで出ているように

Google Product Forums

どなたかが、たまたまその時に出た認証番号のようです。

こちらはあまりDCB_Associationには関係がなく、

その時、GooglePlayで審査をした時に、たまたまランダムに出る認証番号が8023という数字だったのだと思います。

例えば、インターネットでサイトにログインする時に「ワンタイムパスワード」という一度限りのパスワードを携帯電話に送信して、サイトにログインするパスワードと合わせて使うことにより不正ログインを防いだり、

SMSやアプリを使って2段間認証を利用して、普段のパスワードに更に、一度限りの認証番号も入力しないとログイン出来ないようにすることによって不正ログインを防いだり、

8023もそういったもので、その時、その方に限っての一度限りの認証番号だったのだと思います。

検索してもあんまり情報がなかったので書いておきました。以上

この記事を盗作されて残念に思います

この記事が盗作に遭い残念に思います。

同じネタとか似ている等という話ではなく

私のこの記事をコピー&ペーストしたものを一部表現を変えたり

文章を付け加えたものだと感じました。

しかし誤解のないように言いますと、私はその後この記事に加筆しており、

たまたまなのか、私の記事を盗作した相手も本文を変更しているので

今は盗作とは言えない状態です。

私がこの記事を最初に書いたのは2017年の3月、

記事盗作に気づいたのは2018年の4月くらいでした。

盗作された当初はタイトルもほぼ同じで、内容も

偶然とは思えない程、話の切り出し方や文章の順番や表現が一致していました。

その本文は後に修正したようですが

私から記事を盗作した人の記事タイトルは

今(2021年11月21日現在)も、

私の記事タイトルと似たような感じだと思います。

私はあえて、この記事タイトルの「解決済み」という表記を

変更せずに残しています。

盗作をしたのは私の記事からだけかな?という疑問

私が先に投稿したものをあちらが後から盗作して投稿したのですが

あちらが検索上位となり、私の検索順位のほうが落ちてしまいました。

知らないことをインターネットで調べる時に、

調べたいことの単語もしくは、○○とは、という言葉で

インターネット検索する方が多いと思います。

検索順位は変動します、又、どこの検索サイトで何ていう検索ワードでこうなったかは伏せますが

並んで表示されてしまい順位が下の私がパクったかのように映ってしまう時がありました。

著作権侵害、記事盗作被害についての説明を図にしてみた

私は2017年の3月に、盗作した人よりも先に投稿しています。

 

検索結果順とは、昔は先に書いたほうが検索順位が上になったようですが、

今はドメインパワーやページランクの影響で、コピー&ペーストやリライトで記事盗作した人の記事が、元の記事よりも検索上位に来て、元の記事の検索順位が落ちることもあるようです。

悲しいですね、そこは先に書いた人を評価して欲しい。

インターネットで調べて参考にして自分でやってみたことを手打ちで書いたなら

後から書いた人が上位に来るのも納得出来るけど

コピー&ペーストでパクった人が元の記事の人より検索上位に来るのは悲しいと思います。

 

元々私のブログは個人の弱小ブログなので検索順位どうこう言いたいわけではなく、

人の書いたものをコピー&ペーストして

一部表現を変えて自分の記事とするような投稿をされたことを

残念に思います、今は盗作とは言えない状態ですが

今も相手の記事は存在します。

盗作してきた相手であっても名指しで書くことは躊躇いがあり

今まで黙っていましたが、現在は、あちらも記事内容を変えたことにより

名指しにはあたらないと思い、こうして書くことにしました。

 

私のような個人の弱小ブログをめがけて盗作するとは思えず、

盗作したのは私の記事だけだろうか?と疑問に感じます。

私の願いだけで言えば盗作記事をあちらのコンテンツとして使っていた期間があるので

記事の削除を望みますが今は証拠がないのでそれを主張することができません。

私の記事が盗作された当時の、私のこの記事の文章はこれです。

これは私の投稿のキャプチャです。(盗作した相手のものではなく、私の投稿のキャプチャ)

今は元の記事に加筆をしているので、盗作が起きた当時の私の投稿はこのようなものだったというキャプチャを出しました、自分の投稿を晒す分には誰にも迷惑しないと思ったので。

盗作された箇所は序盤しか覚えていないのですが

序盤だけでもこのくらい(黄色い線を引いた部分)、

私の記事の文章と盗作した相手の文章が一致していました。

私の投稿からパクられた部分に黄色い線を引いた

今はもう、これを出しても意味がないのですが、

この情報では一人を特定して言うことにはあたらないと思うので

盗作された件を、ここに書くことにしました。

無断転載やパクリリライトはやめてください

インターネットで調べて情報を得るのは当然のことなので、参考にするのは全く問題ないけど、コピー&ペースト、コピー&ペーストしたものに一部表現を変えるなどの記事盗作はやめてほしいです。参考にすることまで盗作とは思っていないので、自分でやってみたことを手打ちで自分の言葉で書いてほしいです。

初心者ゆえに盗作に対してどうしたらいいのかわからなくて話をややこしくしてしまった

コピー&ペーストで盗作記事を投稿された時点で、DMCAやレンタルサーバー、その他のしかるべき機関に通報すれば良かったと思います。

しかし2017年は今以上に何も知らない状態でブログをやっていた初心者だったので、どうしたらいいのか全く思いつきませんでした。本当の初心者にとって、検索して調べても、その調べた用語の意味がわからないという感じです。

今から考えたら、相手がどこのレンタルサーバーを使っていて、どこのドメインを使っているのか調べて、証拠のキャプチャーを撮って、しかるべき機関に著作権侵害の旨を申請すれば良いと思います。

しかし、レンタルサーバーと独自ドメインで運営するワードプレスどころかブログを書くことすら初心者の私には、どうしたら良いのか全く見当がつきませんでした。

2016年になんとなくレンタルサーバーと独自ドメインで始めてみたこのブログですが、本当に何も知らない初心者だった私には難しすぎて、続けようかな・やめようかなと悩みながらレンタルサーバーには3ヵ月ずつの契約更新でブログを維持して、ブログを書くことが楽しくなってきて定期的にブログを書くようになったのは2017年に入ってからで、スタートは2016年だけど実質上は2017年からでした。

その頃に書いた記事を、気づいたら盗作されていて、どうしたら良いのかわからなかった。

私から盗作した人の記事は最初はほぼコピー&ペーストのような文章に感じましたが、しばらく経ったら、コピー&ペーストは免れるように本文が変更されていました、記事タイトルは今も私と似たような感じだと思います。盗作した人の現在の記事本文は元の記事を書いた私が見れば盗作された断片は残っているけど、今からこれをパクリと主張するのは第三者から見たら私が勘違いと映ってしまうと思います。コピー&ペースト状態の時に通報していれば申請は通ったと思うけど、現状で申請してもまず無理だと感じます。

ブログを書くといえば既存サイトの無料ブログという発想しかなかった頃の私なら盗作に気づかなかったと思います。この記事を盗作されたことに気づいたきっかけは私と同じテーマで書いた記事で検索上位にいる方はどんなふうに記事を書いているんだろうと勉強させていただきたくて見た結果、記事を盗作されたことに気づきました。

他人から無断で書き写したものをバレないように書き換えることのほうが手間であり、本当に自身が体験したことを記事に書いているのならイチから手打ちで自分で書いたほうが早いと思います。

盗作をする人は、なぜハイリスクなうえに手間がかかることをわざわざするのでしょうか、そして今回初めて人から書き写したのでしょうか、不思議に思います。

コメント

  1. >お支払方法の選択でケータイ払いに出来るのか試してみただけ。

    まさにコレでした;;
    不安が吹き飛びました!
    ありがとうございましたあ!

  2. 良かったです♪

  3. ありがとう。
    自分が送信した事になってるので悩んでました。
    悪いウィルスでも貰って来たのか心配しました。
    感謝、感謝\(^-^)/

    • 私も自分が送信したことになっていることに悩みました^^;
      なんでもなくて良かったです^^

タイトルとURLをコピーしました