思ったこと 現代人の味覚はブドウ糖に慣れているんだなあと思ったこと ブドウ糖が私個人に合わないのであってブドウ糖自体が悪いと言っているわけではないのでご了承ください。ここ最近の記事にも書いたけどもしかして砂糖以上に、ブドウ糖が合わないのでは?と思って今回は、ブドウ糖の入っていないウインナー、ソーセージを探し... 2017.10.06 2017.10.07 低血糖症、炭水化物不耐症について考える思ったこと
思ったこと 低血糖が原因の体調不良だった場合、食事を変えるとすぐわかる気がする 食べ物から摂る食生活もサプリメントもそうだけど食事や栄養、食事療法とは数か月、半年、一年と続けて気のせいか調子がいいかも?程度のものだと思っていた。目に見えた効果や変化なんてないものだと思っていた。栄養的なサプリメントには全く興味がなく、サ... 2017.10.06 2017.10.18 低血糖症、炭水化物不耐症について考える思ったこと
思ったこと 低血糖=糖尿病予備軍なのか? 素人の個人が好き勝手書いただけの想像や考察になります、ご了承ください。よく(糖尿病の薬を飲んでいるわけでもないのに)低血糖症が起きるのは糖尿病予備軍という情報をみかける、そうなのかもしれない。ただ私は、24時間続く強い疲労感や原因不明の腰痛... 2017.10.05 2017.10.06 低血糖症、炭水化物不耐症について考える思ったこと
思ったこと 多くの加工品にブトウ糖が入っていると思った 食事程度の糖でも体調不良を感じる私は、の話です。糖を摂っても問題ない方は気にする必要がないことだと思いますし、低血糖体質の方の中でも程度や、合うもの合わないものは人によって違うのかもしれません。あくまで私個人の話です、ご了承ください。コウジ... 2017.10.05 2017.10.08 低血糖症、炭水化物不耐症について考える思ったこと
思ったこと 米麹が私に合わない原因がわかった 米麹が良くないモノというわけではなくあくまで低血糖体質の私、そして低血糖体質の中でも私個人には合わないという話です。あくまで素人の個人の日記です、ご了承ください。肉や魚の臭み取りや、柔らかく仕上げる目的にコウジを使った時に私は明らかに具合が... 2017.10.03 2017.10.06 低血糖症、炭水化物不耐症について考える思ったこと
思ったこと 頭の悪い日は腰が痛い 頭が良い悪いっていうのは人と比べてのいい悪いじゃなくて私の中での、調子がいい時、悪い時っていう意味。24時間続く強い疲労感も子供の頃からあった股関節痛すらも低血糖が改善してから消えた。今でも調子の良い日、悪い日というのはあります。調子の良い... 2017.09.30 2017.10.02 低血糖症、炭水化物不耐症について考える思ったこと
思ったこと テレビのニュースで叫ぶような暴言を見ると 私が低血糖だからってなんでもかんでも低血糖ではないか?と決めつけるのは良くないけど、個人の雑談なのでご了承ください。テレビのニュースでキレ散らかすように、叫ぶように罵声を浴びせて、暴言を吐いているような事件やニュースを見るとこの人も、低血糖... 2017.09.29 2017.10.02 低血糖症、炭水化物不耐症について考える思ったこと
思ったこと お腹が空いて我慢出来ないことを性格のせいにしてはならない 身を持って思うことは空腹を我慢出来ない、空腹時のイライラを自分の忍耐不足や努力不足や性格のせいだと思ってはいけないということです。39度以上の熱が出たらまともに行動できないことと同じことだと思います。空腹時のイライラや疲労感や空腹を我慢出来... 2017.09.29 低血糖症、炭水化物不耐症について考える思ったこと
低血糖・炭水化物不耐症の食事 やっぱり良い♪大根おろし 最近、ちょっと具合が悪くて。大根おろし食べてなかったな、と思ってまた食べ始めた。大根おろしは、ジアスターゼというデンプン分解酵素とプロテアーゼというタンパク質分解酵素とリパーゼという脂肪分解酵素が含まれているのだそう。食べ物だし、普通の範囲... 2017.09.28 低血糖・炭水化物不耐症の食事低血糖症、炭水化物不耐症について考える
思ったこと また、ついつい炭水化物を減らしすぎていた ここ一週間、ちょっと具合が悪かった。具合が悪いっていっても深刻なモノではなく、膨満感がキツくて腰が痛い、っていう感じの私自身の体感としては辛いんだけど今すぐどうこうなるとかの話ではなく、深刻度としては低いモノで。何が原因かっていうのは明確に... 2017.09.27 2017.09.29 低血糖症、炭水化物不耐症について考える思ったこと