スマホ等の、Wi-Fiプロテクションというサービスの初期設定方法と使ってみた感想

ネットやパソコンについての勉強メモ

Wi-Fiプロテクションというサービスを

スマホと、タブレットで使ってみた。

weeds

設定方法は、Wi-Fiプロテクションを契約したら

そのサイトURLとライセンスキーがあるはずなので、

まずライセンスキーを入力してから

メールアドレス入力とパスワード設定をした後に

Hotspot Shieldというソフトをダウンロードして(ライセンスキー設定のページからも

ここからこれをダウンロードという指示があると思う)

ソフトを立ち上げたら、アカウントの設定で

ライセンスキー設定時に入力したメールアドレスと、パスワードを入力。

もしかしたらその時、

グーグルアカウントのメールアドレスが表示されているかもしれないけれども

もしライセンスキー設定時に、

グーグルアカウントとは違うメールアドレスにしたのなら

表示されているメアドは消して、ライセンスキー設定時のメールアドレスを入力。

これでWi-Fiプロテクションが使えるようになるので

後は適当に触っていれば、使い方がわかると思う。

 

主な機能としては、無料で開放されているWi-Fiを使う時に

家で自分で暗号化設定しているルーターと違って

暗号化対策されていない接続環境である可能性から

身を守る、といったものだと思うのですが

暗号化については、こちらの記事を↓

無料Wi-Fiがなぜ危ないのかについて考えてみた
先に断っておきますと、全ての無料Wi-Fiが危ないと言っているわけではなく そういうケースもあるかもしれない、ということと ただの素人の考察であることをご了承ください。 間違っている知識もあるかもしれないし、 そういうふうに考えてる人もいる...

 

こちらのソフトは、暗号化対策だけじゃなくて、

自分のIPを伏せることが出来るという機能も

あることに気づいた。

自分のIPの代わりに、こちらのソフトが用意したIPアドレスから

アクセスしているという表示にしてくれる、といった感じで。

(それについてはプロキシ等の言葉でネット検索していただけると。)

 

良いサービスだと思う。

ウイルス対策とはまた別の話だけど、

パソコンを買ったらウイルス対策ソフトを入れるのに

近い意味だと思う。

 

私は、あまりネットに詳しい人間ではないし

ネットをバンバンするような人間でもなく

 

ネットは閲覧が主

 

書き込みは自分のブログ程度

 

ネットでの買い物は家の、

(暗号化設定したルーターを介した)有線LANでしか繋がない

 

ネットを使い終わったら、その都度、線を抜く

 

外では契約している携帯会社のデータを使ったネットしかしない

 

無料Wi-Fiではネットしない

 

という環境なので

 

サービスは、もちろん魅力的なのですが

私の需要では、

あったら勿論いいけど、導入しなくてもいいかなという感想。

コメント

タイトルとURLをコピーしました