症状(私に起きていたこと、感じていたこと) 体力がないゆえのなげやり 低血糖(機能性低血糖)により常に疲労感を抱えていたという原因に気づけたのはほんの1ヵ月2ヵ月前とかの最近でそれ以前は常に強い疲労感の中、生きていて体力がないゆえにやることなすこと、ものすごくクオリティが低かった。元々凡人なので低血糖を改善出... 2017.10.25 2017.10.26 低血糖症、炭水化物不耐症について考える症状(私に起きていたこと、感じていたこと)
低血糖・炭水化物不耐症の食事 カツオのたれやポン酢が合わない お刺身のカツオが好きなので鰹は食べたい、のだがポン酢や鰹についてくるタレはたいてい、ブドウ糖が入っていて原材料の表示を見ると上から二番目に書いてある₌配合割合量が多い、ということが多い。ブドウ糖は私個人に合わないのでありぶどう糖自体が悪いと... 2017.10.25 2017.11.09 低血糖・炭水化物不耐症の食事低血糖症、炭水化物不耐症について考える
症状(私に起きていたこと、感じていたこと) 食べ出すと止まらない 食べ出すと止まらない、だから私は間食を強く嫌った。食べ出すと止まらないから、食べたいがままに食べていたら、あっという間に太ってしまうから。私のカロリーコントロールはかなりシビアだった。なんでこんなに太りやすいんだろうと思っていた、スリムでい... 2017.10.16 2017.10.17 低血糖症、炭水化物不耐症について考える症状(私に起きていたこと、感じていたこと)
低血糖・炭水化物不耐症の食事 低糖質パンだけど普通のパンよりおいしいと思った 低糖質パンって黒っぽい(ブランのような)味や大豆っぽい味で、私はあまり好きじゃないと思っていたんだけど低糖質パンだけどおいしくて、私は普通のパンよりおいしいと思ったパンがあって、私の住んでいるところは置いてあるスーパーがあるから普通に店頭で... 2017.10.11 低血糖・炭水化物不耐症の食事低血糖症、炭水化物不耐症について考える
思ったこと ぶどう糖を避けられない現代 先日も似たような話を書いたけどブドウ糖って調味料や加工品など市販品のものに結構なんにでも入っている。ブドウ糖が入っていないにしても果糖が入っていたり。私の中での需要は、砂糖までは甘いお菓子でない限り許容範囲、果糖やブドウ糖のような単糖類を避... 2017.10.09 低血糖症、炭水化物不耐症について考える思ったこと
低血糖・炭水化物不耐症の食事 こんな感じで雑穀100%を食べています。 雑穀米ではなく、食事としての炭水化物として雑穀を白米とブレンドせず、雑穀100%で食べています。雑穀も穀物だから理屈の上では問題ないはず…と思っています。どんなふうに食べているかというと1人分だと、300mlくらいの水と雑穀と粗塩を入れて好... 2017.10.08 低血糖・炭水化物不耐症の食事
思ったこと 現代人の味覚はブドウ糖に慣れているんだなあと思ったこと ブドウ糖が私個人に合わないのであってブドウ糖自体が悪いと言っているわけではないのでご了承ください。ここ最近の記事にも書いたけどもしかして砂糖以上に、ブドウ糖が合わないのでは?と思って今回は、ブドウ糖の入っていないウインナー、ソーセージを探し... 2017.10.06 2017.10.07 低血糖症、炭水化物不耐症について考える思ったこと
思ったこと 低血糖が原因の体調不良だった場合、食事を変えるとすぐわかる気がする 食べ物から摂る食生活もサプリメントもそうだけど食事や栄養、食事療法とは数か月、半年、一年と続けて気のせいか調子がいいかも?程度のものだと思っていた。目に見えた効果や変化なんてないものだと思っていた。栄養的なサプリメントには全く興味がなく、サ... 2017.10.06 2017.10.18 低血糖症、炭水化物不耐症について考える思ったこと
思ったこと 低血糖=糖尿病予備軍なのか? 素人の個人が好き勝手書いただけの想像や考察になります、ご了承ください。よく(糖尿病の薬を飲んでいるわけでもないのに)低血糖症が起きるのは糖尿病予備軍という情報をみかける、そうなのかもしれない。ただ私は、24時間続く強い疲労感や原因不明の腰痛... 2017.10.05 2017.10.06 低血糖症、炭水化物不耐症について考える思ったこと
思ったこと 多くの加工品にブトウ糖が入っていると思った 食事程度の糖でも体調不良を感じる私は、の話です。糖を摂っても問題ない方は気にする必要がないことだと思いますし、低血糖体質の方の中でも程度や、合うもの合わないものは人によって違うのかもしれません。あくまで私個人の話です、ご了承ください。コウジ... 2017.10.05 2017.10.08 低血糖症、炭水化物不耐症について考える思ったこと