思ったこと

ブドウ糖でビタミンB1が枯渇していたのかも

個人の素人の日記です、ご了承ください。長年原因不明の疲労感の中、生きてきて子供の頃からそれが当たり前の中、生きてきて去年の夏くらいに、たまたまブドウ糖を避け、たんぱく質を積極的に摂り炭水化物を雑穀など未精製のものにすることでそれだけでも以前...
低血糖・炭水化物不耐症の食事

マルチビタミンからビタミンB群のサプリに変えた

ちょっと前にマルチビタミンのサプリメントを買ってそれなりに良いものは感じたんだけどマルチビタミン+鉄+カルシウムのように総合的に入っているものを飲んでいたので私に足りなかったものは何か?に絞ってマルチビタミンはやめてビタミンB群を中心に配合...
ネットやパソコンについての勉強メモ

モバイルホットスポットとは何か、設定方法も紹介。パソコンが無線LANルーター代わりになる機能なのです

Windows10には、モバイルホットスポットという機能があります。パソコン上では、こういうマークで↓、モバイルホットスポットが表示されています。Windows8.1を使っていた私は、モバイルホットスポットとは何かわからなかったのですが簡単...
ネットやパソコンについての勉強メモ

自分のサイトのRSSフィードURLを簡単に取得する方法

RSSフィードがあるページである限り、自分のサイトに限らず、どのページでも取得出来るけど(RSSフィードとは、お気に入りのページを購読するためのものなので)ブラウザのFirefoxかInternet Explorerを使えば簡単に自分のブロ...
HP Stream 11-y004TU

HP Stream 11-y004TUの初期設定その5(その他、色々)

Windows Updateまで完了出来たら、あとはネットするだけならこれで完了でいいと思うんだけどその他、ここはこうしましたという小さなことを書こうと思います。ブラウザは私は普段Firefoxを使っているのでWindows10に最初から入...
HP Stream 11-y004TU

HP Stream 11-y004TUの初期設定その4(Windows Update)

ハードディスクが32ギガしかないので更新だけでも容量が厳しく、重いこともあって、Linuxにするという手もあるようなのですが私にはそんな上級なことは出来ないので^^;それに、初Windows10なので使ってみたいこともあって。私はWindo...
HP Stream 11-y004TU

HP Stream 11-y004TUの初期設定その3(Wi-Fi常時接続)

とりあえず今ネットに繋げればそれで良ければデスクトップ右下の日付のちょっと左くらいに電波みたいなマークがあるのでそこをクリック(マウスがない場合、パソコンのキーボードの下にあるタッチパッドをタッチ)、そこに出ている自宅Wi-FiのSSIDを...
HP Stream 11-y004TU

HP Stream 11-y004TUの初期設定その2(起動時パスワード解除)

私はwindows10を触るのは初めてです。以前、使っているパソコンが勝手に10にアップグレードされたのですが使い勝手が変わると困るので、勝手に作業が始まってしまったものは変に途中で電源を切ってパソコンが壊れても困るのでパソコンに詳しいわけ...
HP Stream 11-y004TU

HP Stream 11-y004TUの初期設定その1(はじめに)

壊れてもボロくなっても諦めがつく、気兼ねなく使える安いパソコンが欲しくて他にメインのパソコンを持っている状態でのサブ機としてヒューレット・パッカードのノートパソコン、HP Stream 11-y004TUという名前のパソコンを買った。型番は...
思ったこと

ビタミンB₁欠乏症だったのではないかと思った

私が子供の頃から大人になっても熱が39℃ある時のような強い疲労感が常にあって頭も回ってなくて、心も体もイライラの中、生きてきた理由について最初は低血糖(機能性低血糖)なのでは、と気づいた。そしてたまたま、炭水化物は未精製のものに、ぶどう糖な...