ネットやパソコンについての勉強メモ

ネットやパソコンについての勉強メモ

富士通のパソコンで明るさ調整が出来なくなった(解決済み

私はいつもパソコンの画面は暗めにしている。見づらいほど明度を下げるとそれはそれで目に負担をかけそうだから最低まで輝度を下げることはしないけど難なく見れる程度になるべく明度調節で明るさを下げている。一回設定したら普段明るさコントロールを変える...
ネットやパソコンについての勉強メモ

スマホで記事ページ内のアドセンスの広告が全て表示されない(解決済み

ポリシー違反ではなく、特にペナルティも見当たらず、Google Search Consoleで手動のペナルティを確認しても特に何もないし、Googleアカウントを登録しているメールアドレスにもペナルティ関連のメールは何も届いていない。グーグ...
ネットやパソコンについての勉強メモ

Simplicityでh2、h3、h4見出しタグの線を消す方法

Simplicityの初期設定のh2、h3、h4の見出しタグはこのようになっています。h2見出しタグの左の線、h3見出しタグの下線ボーダー、h4見出しタグの下線の点線ボーダーはCSSで簡単に消すことが出来ます、消すとこのようになります。今回...
ネットやパソコンについての勉強メモ

Google XML Sitemapsバージョン 4.0.9を初期設定のまま使うとGoogle Search Consoleで「インデックス カバレッジ」の問題が検出される

使っているテーマは関係なく、Google XML Sitemapsバージョン 4.0.9というプラグインの設定により起きる現象です。Google XML Sitemapsバージョン 4.0.9をインストールしてデフォルト設定のまま使うとGo...
ネットやパソコンについての勉強メモ

ワードプレスのコメント欄で「次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。」を消す方法

WordPressのコメント欄にある「次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。」という項目を消す方法を2パターン紹介しています。ワードプレスの設定またはCSS編集で非表示にできます。
ネットやパソコンについての勉強メモ

Google Search Consoleのインデックス カバレッジの問題を修正出来た

グーグルサーチコンソールでインデックス カバレッジの問題が新たに1件検出されました。と出て検索結果に悪影響がでる可能性もある旨、お知らせいただきnoindexなんて意図的につけてないのになんで?って思ったらXML Sitemapでタグページ...
ネットやパソコンについての勉強メモ

アメブロでランキングを非表示にする方法

アメーバブログは公式ランキング参加を推奨しているとのことでそのお知らせをamebaさんからメッセージでもらった時にランキングに必ず参加しなきゃいけないように見えたんだけど(必ずとは書いてないけど出来れば参加を推奨するように感じました)私は人...
ネットやパソコンについての勉強メモ

Twitterで自分が過去に投稿した特定のツイートだけ消したい時

普段、特に何も気にせずその時、気になったことをツイートしているけど特定のツイートだけ消したいとなると結構大変で昔ツイートした、あのツイートを消したいけどもうツイート数が万単位になってて探せないよっていう時スクロールしてもしてもキリがないよっ...
ネットやパソコンについての勉強メモ

2019年2月版、バックリンクを否認する方法、新サーチコンソール移行後にも対応

この記事は2019年2月に更新しました2019年度版です。今回の記事では、旧サーチコンソールで検索トラフィック→サイトへのリンクと進むことではリンクの否認が出来なくなった今も出来る方法を書いています。2019年2月現在も出来る方法です。海外...
ネットやパソコンについての勉強メモ

モバイルホットスポットとは何か、設定方法も紹介。パソコンが無線LANルーター代わりになる機能なのです

Windows10には、モバイルホットスポットという機能があります。パソコン上では、こういうマークで↓、モバイルホットスポットが表示されています。Windows8.1を使っていた私は、モバイルホットスポットとは何かわからなかったのですが簡単...