ネットやパソコンについての勉強メモ インスタグラムで勝手にログアウトされる状態でパスワード変更はしないほうがいいと思った話 インスタグラムで「ログアウトされましたもう一度ログインしてください」と表示されアプリを閉じると勝手にログアウトされるようになり毎回ログインが必要になってしまいました。又、その状態でパスワード変更をしないほうがいい理由について書いています。 2022.07.06 2023.12.08 ネットやパソコンについての勉強メモ
ネットやパソコンについての勉強メモ 「えきねっと」になりすましたフィッシング詐欺迷惑メールに騙されてしまった話 迷惑メールに騙されて「えきねっと」になりすましたフィッシングサイトにログインしてしまった体験談です。ログインするとどうなるのか、なぜ偽サイトのフィッシング詐欺に騙されたのか、今後の対策について書きました。話の流れも日本語も自然で恐怖を覚えました。 2022.05.20 2023.12.08 ネットやパソコンについての勉強メモ
ネットやパソコンについての勉強メモ ヨドバシカメラの通販ヨドバシ・ドット・コムにアクセスできない、つながらない時の解決方法 ヨドバシカメラの通販ヨドバシ・ドット・コムにアクセスできない、ページの読み込みがいつまでも終わらない、「Access Denied」と表示される等で、サイトを見ることができない、買い物できない時の原因と解決方法と規制への対策を書きました。 2022.05.07 2023.12.08 ネットやパソコンについての勉強メモ
ネットやパソコンについての勉強メモ Windows10のデスクトップ画面の背景の下側が黒くなる、黒い帯が出る不具合が解決した話 Windows10のデスクトップ画面の背景の下側が黒くなる、黒い帯が出る状態になって再起動しても改善されない不具合の解決方法を書きました。私の場合はブルースクリーン画面の自動修復モード後にデスクトップ画面の一部が黒くなってしまいました。 2022.01.31 2023.12.08 ネットやパソコンについての勉強メモ
ネットやパソコンについての勉強メモ 根本的な解決方法Windows10マウスカーソルは動くのに右クリックも左クリックもできない時に Windows10でマウスカーソルは動くけど右クリックも左クリックもできない不具合を根本的に解決できた方法です。マウスクリックできない・フォーカスが外れる状態から改善する方法と、不具合を起こさないようにする根本的解決方法について書きました。 2022.01.17 2023.12.08 ネットやパソコンについての勉強メモ
ネットやパソコンについての勉強メモ インスタグラムでセルフィー動画やアプリでの認証を求められる原因と対策 インスタグラムでセルフィー動画やアプリでの認証を求められて、Instagram公式アプリでセルフィー動画を撮影して送信しないとインスタを一切利用できなくなる規制がかかってしまった実体験に基づいて原因と解決方法と今後の対策を書きました。 2021.11.21 2025.03.24 ネットやパソコンについての勉強メモ
ネットやパソコンについての勉強メモ Cocoonとクラシックエディターでアンカーリンクを貼る方法 Cocoonでクラシックエディターを使用している環境で簡単にアンカーリンク(ページ内リンク・ジャンプリンク)を貼る方法を紹介しています。WordPressのテーマにCocoonを、エディターはClassic Editorを利用している環境です。 2021.11.17 2023.12.25 ネットやパソコンについての勉強メモ
ネットやパソコンについての勉強メモ Cocoonで特定の記事だけ内部リンク・外部リンクのブログカードをオフにしたURLリンクにする方法 Cocoonで特定の記事だけ内部リンクや外部リンクのブログカードをオフにする方法を紹介しています。特定の記事のみでブログカードを無効化してリンク先のURLがそのまま表示されるテキストリンクにしたい時などに、こちらの方法を使用します。 2021.11.15 2023.12.08 ネットやパソコンについての勉強メモ
ネットやパソコンについての勉強メモ Windows11へのアップグレードで「今はWindows10の使用を継続します」を選択してみた結果 Windows10を使用しているとWindows UpdateでWindows11へのアップグレードが促されます。そこで「今はWindows10の使用を継続します」を選択すると、どうなるのか、やってみた結果を投稿しました。 2021.11.04 2023.12.08 ネットやパソコンについての勉強メモ
ネットやパソコンについての勉強メモ インスタグラムで誕生日必須に備えてコメント許可をフォロワーのみにした インスタグラムを利用するために誕生日の登録が必要になったことを考えると、Instagramで私の投稿に悪意を持ったコメントをされることによって規制や凍結になるリスクを考えて念のためコメント許可をフォロワーのみにした話を書きました。 2021.09.03 2024.01.08 ネットやパソコンについての勉強メモ