本ページは広告が含まれています。

アイリスオーヤマ 収納カート SYR-7526 ナチュラル

アイリスオーヤマ 収納カート SYR-7526 組み立て完成後の写真 買ったモノの感想

部屋で使うキャスターつきの収納が欲しくて、

キッチンワゴンではなく、部屋に置いて使っても良さそうな

収納ワゴンのようなものが欲しくて

アイリスオーヤマさんの収納カートを購入しました。

私が買ったモノの色はナチュラル

他にブラウンがあるようです。

幅や奥行きが違うものが全4サイズあるようで

私の買ったモノは、SYR-7526という型番

取っ手を除いたサイズが幅75奥行26高さ65cm

このシリーズの中では一番大きいサイズのものです。

合わせるアイテムを気にせず使えそうなシンプルなデザインと

お手頃だったことが購入の決め手でした。

アイリスオーヤマ 収納カート SYR-7526を組み立てる難易度

こちらは自分で組み立てるタイプの商品。

はめてネジ回すくらいでしょー、と思ってたんだけど

実際、自分で組み立ててみて結構大変だった^^;

出来た家具しか買ったことなかったから、慣れてなくて。

そんなに難しいわけではなく、説明書の通りに作れば

誰でも出来ると思うけど、私には結構大変だった^^;

下の板と上の板は大きな穴が明確に空いてるんだけど

サイドの板の穴が薄く、下の板や上の板と

サイドの板をネジで固定する時、感覚でネジを回しこむ感じ。

ただ、はめこむだけ!という程は楽ではなく、

自分でドライバーを用意してネジを回すんだけど

普段、こういうことしない私には

ネジを回すのが重く、結構、全力に近いくらいの力を入れて回しました。

でも私は日曜大工のようなことを一切しない人なので、

やったことある方は大丈夫だと思うし、

やったことない人でも、私でも出来たから大丈夫だと思う(笑

組み立ては出来れば2人いたほうがいいと思うけど

私は1人で組み立てました。ここ、押さえてて欲しいなあという場面が

何度かあったけど、どうにか、特に問題なく出来ました。

アイリスオーヤマ 収納カート SYR-7526の組み立てには付属のボンドを使用する

ちょっと想定外だったのが背板を付属のボンドで留めるということ

ボンドの接着を伴うので、

使わない時はバラして保管、バラして移動、みたいなのは×出来ない

ボンド使わないで出来ないかなあ、とボンド使わないで

一回組み立ててみたんだけど

説明書の通り、ボンドで接着して固定しないと

かなりガタガタして無理そうです。

最終的には、説明書の通り、ボンドで接着して組み立てました。

アイリスオーヤマ 収納カート SYR-7526の組み立てに必要な道具

私は100均のドライバーを使ったんだけど、

出来ればホームセンターなどに売っている、ある程度ちゃんとした

ドライバーを使った方が良いと思いました。

私は終始100均のドライバーで完成させたんだけど

力が入りにくくて、ネジで固定するのに結構、力が必要で大変でした。

100均のドライバーでも出来るけど、あればちゃんとしたドライバーがあると

いいと思いました。

組み立て後のアイリスオーヤマ 収納カート SYR-7526を使用した感想

出来上がったものは、しっかりとした商品で

お手頃だけど安っぽくなくて、良いと思います。

真ん中の仕切りの位置は変えられないけど、

中の3枚の仕切りは好きな位置に変えられます。

最初から開いている穴に

透明のプラスチックのようなネジ(これは手で簡単に付け替え出来ます)で

固定して、好きな位置に持ってこれる感じです。

アイリスオーヤマ 収納カート SYR-7526 組み立て完成後の写真

たくさん収納出来て、キャスターもついていて便利です。

正面、前から見た時はいいんだけど、裏側はこうです ↓

アイリスオーヤマ 収納カート SYR-7526 裏側の写真

見えない場所で使う、壁側に置いて使うか、押し入れ収納として使う、

又は気にしない人にはいいと思うけど

見せるインテリアとして使うのは、ちょっと不向きかなと思いました。

私は部屋で使う自分用なので気にしていません。

裏側を気にしなければ、お値段のわりには高級感があって良いと思います。

 

部屋で使っているので、本、ノートパソコン、メイク用品、ドライヤーなどを

ひとつにまとめることが出来て部屋も片付きました。

ノートパソコンは横では入らないので縦にして入れて棚からはみ出ていますが

自分用なので気にしていません、一番下の段に入れています。

 

収納カートの上部もちょっとした物置きになるので

ノートや筆箱など一時的に置きたいものを置いています。

 

耐えられる重さ、耐荷重は

天板が約8kg、底板が各約10kgで

棚板が(1枚につき)約10kg、トータルで約48kgとのことです。

特別重いモノを置いたり、ギュウギュウにモノを詰め込まない限りは

大丈夫な感じに思います。

 

私には組み立ては大変だったけど^^;

部屋を整理整頓して片づける良い機会にもなって

買って良かったと満足の商品でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました